子どもの不登校や発達の問題、悩みごとを、
心と発達の専門職に相談しませんか?
子どもの発達検査についてもご相談ください。
5歳児~中学校のお子様とその保護者様
子どもの支援に携わっている人
5歳児~中学校のお子様の保護者様の相談したいこと
小学生・中学生が相談したいこと
児童発達支援施設や放課後児童デイサービスの職員
スクールカウンセラーや教員、教育支援員、保育士の先生方
東京福祉大学大学院心理学研究科
臨床心理学専攻博士課程前期修了
筑波大学大学院人間総合科学研究科
生涯発達専攻カウンセリングコース博士前期課程修了
千葉県スクールカウンセラー、児童相談所や子ども家庭支援センター、小児科、発達支援センターにて、子どもの発達障害や不登校、その他の問題についての相談や心理検査の実施を行ってきました。
第1条 目的
本規約は、かがやき相談室(以下「当相談室」)が提供するカウンセリングサービスの利用に関する条件を定めるものです。ご利用にあたり、本規約にご同意いただく必要があります。
第2条 守秘義務
当相談室は、相談者の個人情報および相談内容について、法令に基づく場合を除き、第三者に漏洩することはありません。 守秘義務は、カウンセリング終了後も継続して適用されます。
第3条 対応範囲
当相談室では、以下の方のご相談はお受けできません。必要に応じて、適切な医療機関・支援機関をご案内いたします。
・重度の知的障害または精神障害を有する方第4条 キャンセルポリシー
ご予約のキャンセルについては、以下の通りキャンセル料を申し受けます。
・前日キャンセル:料金の50%※体調不良や緊急事態の場合でも、キャンセル料が発生する場合があります。予めご了承ください。
※発達検査に関しては前日、当日に体調不良等のやむを得ない事情によって受験者が来室できない場合は、5,500円(カウンセリング4回チケットの1回分)を徴収した上で、お日にちの変更に応じます。保護者のみ来室可能であれば、カウンセリングに来室してもかまいません。
第5条 ご利用にあたってのお願い
カウンセリングは医療行為ではなく、診断・治療を目的としたものではありません。継続的な支援が必要な場合は、他機関との連携を提案することがあります。安心・安全な場を維持するため、暴言・威圧的な言動などが見られた場合は、サービス提供を中止することがあります。
第6条 免責事項
カウンセリングの効果には個人差があり、すべての方に改善を保証するものではありません。ご本人の意思と責任に基づいてご利用いただくことを前提としています。
第7条 規約の変更
本規約は、必要に応じて予告なく変更される場合があります。最新の規約は当相談室の公式案内にてご確認ください。
かがやき相談室
臨床心理士・公認心理師 大野 留美
かがやき発達検査心理相談室(以下、「当相談室」といいます。)は、発達検査・カウンセリング業務を実施するにあたり、相談者のプライバシーを尊重し、個人情報を適切に取り扱うことをお約束します。本ポリシーでは、個人情報の取り扱いに関する方針を定めます。
1. 個人情報の取得と利用目的
当相談室は、相談者の個人情報を以下の目的で適切に取得・利用します。
・ 発達検査およびカウンセリングの実施、結果の報告・提供
・相談対応および継続的な支援
・医療機関・支援機関等との連携(相談者の同意がある場合)
・サービス向上のための分析・改善
・お問い合わせへの対応
・法令に基づく対応
2. 個人情報の管理
当相談室は、取得した個人情報を適切に管理し、不正アクセス・紛失・改ざん・漏洩の防止に努めます。また、当相談室のウェブサイトではSSL/TLSによる暗号化通信を導入し、個人情報を含むデータの安全な送受信を確保しています。
3. 個人情報の第三提供者
当相談室は、法令に基づく場合を除き、相談者の同意なく個人情報を第三者に提供しません。ただし、医療機関・支援機関との連携が必要な場合、相談者の同意を得た上で情報提供を行うことがあります。また、当相談室は、個人情報の取扱いを外部に委託する場合、適切な管理体制を有する委託先を選定し、必要な監督を行います。
4. 個人情報の開示・訂正・削除について
相談者は、当相談室が保有する自身の個人情報の開示・訂正・削除を求めることができます。
【所在地】
千葉県柏市高柳1656‐3
高柳はぎわら整骨院 2階事務所
(柏市高柳近隣センターの近くにある住宅街の中にあります)
【交通アクセス】
東武アーバンパークライン高柳駅西口から徒歩7分
(高柳駅は東武アーバンパークライン船橋駅より18分、柏駅より11分 急行も停まります)
【開室日】
水曜日(月2日)・土曜日・祝日 9:30~17:30
* 学校が長期休業期間は連日開業いたします。